NEWS –ARCHIVES–

OSAMUGOODS NEWS

『オサムグッズ45周年展』関連イベント開催。OSAMU GOODS発案者の石井志津男さんとアートディレクターの服部一成さんによるトークショーが「パレットクラブ」にて行われました。

去る4月23日、明るい日差しが差し込むパレットクラブで、OSAMU GOODSの原画やグッズに囲まれながら『オサムグッズ45周年展』開催を記念したトークショーが開催されました。
OSAMU GOODSの発案者で、現在は「OVERHEAT MUSIC」レーベル代表の石井志津男さんと、『原田治 展「かわいい」の発見 Osamu Harada: Finding “KAWAII”』のアートディレクターを担当し、パレットクラブでは講師を務める服部一成さん。治さんと関わりが深かったお二人をゲストに迎え、OSAMU GOODS誕生エピソードやOSAMU GOODSのデザイン考察など縦横無尽に語り尽くす1時間となりました。
参加されたのは公式Twitterで募った長年OSAMU GOODSを愛用してくださるファンの皆様。
始まりから終わりまで、熱心に耳を傾ける様子が印象的でした。トークショーの模様はパレットクラブが新設するYouTubeチャンネルでご覧いただけます。
レポートではトークショーで語られた内容をダイジェストでご紹介します。

服部一成さん【画像右】…1964年東京生まれ。ライトパブリシテイを経て2001年よりフリー。主な仕事に、「キユーピーハーフ」の広告、雑誌『流行通信』、「三菱一号間美術館」のロゴ、旺文社『プチ・ロワイヤル仏和辞典』など。毎日デザイン賞、ADC賞、東京TDCグランプリ、亀倉雄策賞、原弘賞などを受賞。原田治の『ぼくの美術ノート』『OSAMU’S A to Z』のブックデザインも。現在、日本全国を巡回中の『原田治 展「かわいい」の発見 Osamu Harada: Finding “KAWAII”』のアートディレクションを担当。
石井志津男さん【画像左】…「OVERHEAT MUSIC」レーベル代表。「Riddim Magazine」の発行人としても、レゲエ・ミュージックの日本浸透に多大な貢献を果たしている。1970年代初め、株式会社コージー本舗の宣伝部に在籍していた石井さんの発案と原田治さんのと出会いによりOSAMU GOODSが誕生。

化粧品の会社であるコージー本舗。本来キャラクターグッズを作る会社ではなかったのですが、OSAMU GOODSが誕生するに至ったのはどんなストーリーがあったのでしょうか。「OSAMU GOODSが生まれたきっかけは?」服部さんの質問から、トークショーがスタートしました。

1970年代、コージー本舗の宣伝部にいた石井さんは「何か面白いことがしたくて、頼まれもしない企画書を沢山作っては上司に怒られたりして。その頃に自分に子どもが生まれて、キャラクターグッズやファンシーグッズのブームだったけれど、与えてあげたいと思うグッズがなかったんです」。
仕事柄、雑誌『anan』を読み込んでいた石井さんは、治さんのイラストに出会います。「原田さんが描く鎌倉や軽井沢のイラスト地図を切り抜いて持っていたくらい好きだった」そうで、その理由については「50〜60年代のアメリカ、アメコミやアメリカンファーマシー(日本在住の外国人家庭向けの生活用品を集めた雑貨屋)等、原田さんと同じ物が好きで、同じ時代背景を持っていてたんです」。
そして治さんのイラストに閃くものを感じた石井さんは、「“原田さんのイラストでグッズを作りたい!”と思って、企画書を作ったんです。でも、最初は誰にも読んでもらえなくて」。
それでも諦めず、『anan』の編集者に治さんを紹介してもらい、販促用景品(※1)に治さんのイラストを採用したりと、徐々にグッズ作りの足場を固めていきます。
そこから発展して、再度提出した企画書がついにコージー本舗先代社長の目に止まったのでした。
石井さんのユニークな発想と熱意、コージー本舗先代社長の英断がなければOSAMU GOODSは生まれなかったのです。この誕生ヒストリーの詳細はぜひYouTubeでご覧ください。

(※1)『原田治 展「かわいい」の発見 Osamu Harada: Finding “KAWAII”』で展示中

OSAMU GOODSのデザインについて「原田さんは、イラストでも言えることだけれど、自分の色を出すというよりも “アメリカのあんな感じ” “フランスのこんな感じ”をグッズデザインでもやっていて、作っていて楽しかっただろうなと思いますね。書体の組み方が上手いし、上手いだけでなく “匂い”がある。海外カルチャーを吸収して、それを原田さんの自己流にしていて。素材や印刷、文字や線に至るまで、突飛な事をせず、その “物”が持っている本来の魅力や普遍的な部分をバチッと引き出しているからこそ、タイムレスに愛されているのだと思います」。

初めて名刺を貰った時のエピソードでは「原田さんから名刺を貰った時、さぞアメリカンなデザインの名刺なんだろうなと思っていたら、クリーム色の紙に薄い緑の罫線が入った、三味線のお師匠さんみたいなデザインで(※2)。日本の物がお好きだったから、その振り幅が格好良いなと思いましたね」。

(※2)服部さんが話していた名刺は「原田治の仕事机」の展示に並んでいます。気になった方はぜひ会場でお確かめくださいね。

トークショーの中盤で「何故OSAMU GOODSという名前になったのか?」という話題に。「OSAMU GOODSという名前は、よく考えたら凄い名前ですよね。ネーミングを考えたのは…?」と服部さん。「原田さんだと思います。当時はKENZO『(高田賢三)』などもありましたし」と石井さん。
(名前の由来については、2015年に行われた『OSAMU GOODS TRIBUTE』のトークセッションで、治さんご自身が語っています。こちらをご一読ください。)

「『OSAMU GOODS STYLE』には原田さんのセンスが詰まっている。文章を書いても、写真を撮っても、原田さんの中で美意識が完成している。そのエッセンスがOSAMU GOODSにも反映されていると思う」と語る石井さん。
「OSAMU GOODSがあったことは僕らにとって “ありがとうございます!”という感じなんですけれど、原田さんにとってもイラストだけでなく、グッズのデザインがあったことは、仕事としても良かったんじゃないかなと思います。だから石井さんが企画してくれて “ありがとうございます!”ですよね」。服部さんの言葉に、皆納得の様子でした。

トークショー終わりの質疑応答で、服部さんは「年代によってOSAMU GOODSキャラクターの線や描き方が違っているんですね。80年代初期の頃は、顔がふっくらとした感じで描かれていて、90年代になるとすっりきとした線になる。キャラクターの手の描き方にも注目して欲しいですね」と、原画の魅力について進言しました。
参加者は原画やOSAMU GOODSを見比べながら、トークショーの余韻を楽しみ、イベントはお開きとなりました。

『オサムグッズ45周年展』は5月22日まで開催しています。初出展の原画やグッズが見られる貴重な機会です。どうぞお見逃しなく!

twitter
facebook
instagram
パレットクラブ
住   所 〒104-0045 東京都中央区築地4-11-10
T  E  L 03-3542-8099
開 館 時 間 午後1時00分~午後7時00分
休 館 日 毎週月休館
(祝日・振替休日の場合は開館)